1月23~25日の3日間は40年に1度の大寒波で大荒れの天気になると予想されていましたが皆さんの住む地域ではどうでしたか?
ネットでは予想が外れて『備蓄したのに…』という方もいたようですが
私が住むところでは予想通りの大寒波&大雪でした。
1日に3~4回雪かきをしましたが翌朝には車が雪に埋もれている状況でして…
長靴とスコップを購入しておいて本当に良かったです。
ちなみに4日目となる今日も雪は解けず玄関もベランダも真っ白です。
24日夜は-5℃で昨夜は0℃でしたが前々日の気温のせいか温かく感じました。
若干感覚が狂いつつあります(苦笑)
ということで外に出られなかった3日間の献立を紹介します。
一応大寒波に備えて購入したものはこちら。
1月23日
●朝
・ごはん
・味噌汁
・麻婆豆腐(前日の残り)
・納豆
・たまご焼き
●昼
・お好み焼き
●夜
・カレーライス
◆だんだん寒くなってきたものの大寒波というほどでは…?な状態で今後の予想ができなかったので夜ごはんは簡単にカレーライスを。
1月24日
●朝
・パンケーキ
・サラダ
・ウィンナー
・目玉焼き
●昼
・カレーライス(23日の残り)
★おやつ
・ふかし芋
・クッキー(備蓄用に購入したもの)
●夜
・さつまいもの炊き込みご飯
・ささみともやしの中華風サラダ
・ロールキャベツ
◆朝は通常どおりに作りました。朝からカレーは少し重いのでお昼に前日の残りのカレーを。雪かきなどで体力を消費するのでお昼のカレーは最高でした!
スキー教室の昼食で食べたカレーや牛丼を思い出しました。寒いところで動いた後のカレーって何であんなに美味しく感じるのだろうね?
1月25日
●朝
・さつまいもの炊き込みご飯(前日の残り)
・味噌汁
・納豆
・残り野菜で和え物
●昼
・ごはん
・ポトフ
●夜
・ごはん
・蒸し野菜とささみの和風から揚げ
・湯豆腐
★食後のデザート
・大学芋
・チョコレート(6個:1/3箱)
◆前日に引き続き日中の雪かき2回。お昼は温かくて簡単に作れるポトフにしました。
最近我が家ではポトフに白菜を入れるのが定番になりつつあります。
から揚げで油を汚す前にサツマイモを揚げて大学芋を作りました。揚げ物って掃除の手間がかかるので1回で揚げられるものは何でも揚げたい派です。
食後&26日のおやつとなりました。
まとめ
今までで一番寒かったけれど意外にも備蓄した食材を使用せずに料理できました。
とはいえ同じエリアでも少し離れたところでは停電していたので偶然にも運が良かったのかもしれません。きっと停電していたらもっと大変だったと思います。
今回もまた玄関が凍って開かなくなり、雪はひざ丈くらいまで一気に積もって雪かき中に身動きできなくなりました。しかもスタッドレスタイヤが結構擦り減っていたことに気づくという…。これは完全に個人の不注意だけど雪って思っている以上に大変です。
非常食で使ったのはカレールー・クッキー・チョコレートくらいでしたが、“日持ちして簡単にカロリーを摂れるもの”は非常食用として常備しておくといいのではないかと思います。(※また後日まとめる予定です)
今日で引きこもって4日目。明後日くらいまでには雪が溶けてくれるとありがたいです。